日時:2025年9月28日(日)13:00~15:50
場所:あびこ市民プラザ 多目的ホール
司会者:ウスフ・バヤル、佐藤麻尋、足達法子
今年度の国際交流スピーチ大会は、市制施行55周年、戦後80年、そして我孫子市平和都市宣言40周年の協賛事業として開催されました。
司会者の挨拶と審査員の紹介に続き、AIRAの大村芳昭会長および我孫子市の星野順一郎市長よりご挨拶をいただきました。
続いて、昨年度「世界の人形館賞」受賞者である菅原美佳さんによる海外研修「マルタ共和国に留学して」の報告がありました。現地での多国籍の人々との交流を通じて、海外への憧れが一層強まり、自己成長を実感したと成果を報告されました。
※海外研修報告:菅原 美佳(2024年度世界の人形鑑賞受賞者)
第1部は小学生によるレシテーションの部で、2名の小学生が英語で発表しました。
第2部では英語による発表が7名、第3部では日本語による発表が6名、計13名の方が登壇されました。
全ての発表終了後、我孫子市平和事業推進市民会議の委員3名による講演「広島・長崎派遣中学生リレー講座」が実施されました。
※講師:早乙女凛、稲見帆夏、植田ひなた
審査結果の発表と表彰式では、各発表に対する講評とともに、賞状および記念品が授与されました。

最後に、早坂実行委員長の閉会の言葉をもって大会は終了しました。
大会終了後、同会場にてティーパーティが開催され、出場者をはじめ関係者の皆様との交流が図られました。 (№25-8)
