日 時:2025年3月11日(火)10:00~11:30
場 所:アビスタ ミニホール
参加者:15名(学習者9、ボランティア講師5、その他1) ⇒ English Version (№24-24)
学期末を迎える3月、クラスの合同学習会を開催しました。 学習会は、清水さんの司会進行のもと、以下の3部構成で行われました。
1.「友達のことを知ろう」
学習者が自己紹介を行い、名前、出身国、趣味、家族などについて話しました。他の学習者は、話を聞きながらメモを取る形式で進行しました。
2.「日本語のアクセントを学ぶ」
スクリーンに「かみ(紙・神・髪)」「はし(箸・橋)」「びよういん(病院・美容院)」などの例を映し出し、それぞれのアクセントの形について説明を行いました。その後、アクセントクイズとして二者択一の例題を出題しました。
3.「楽しい折り紙で“くるくる回る万華鏡”を折る」
折り紙8枚を使用してパーツを折り、それを組み合わせることで万華鏡を作成しました。折り方はビデオで示され、ボランティア講師が学習者のサポートをしながら進めました。
学習者たちは完成した万華鏡を表と裏にひっくり返しながら楽しんでいました。また、筒状の鏡で作られた万華鏡を手に取り、筒を回しながら、形成される不思議な模様を観察していました。